サッカーに必要な筋力のつけ方とは!?

こんにちは!

 

アトリです!

 

 

 

https://ato52kun28.hatenablog.com/entry/2019/11/09/151408

 

上の前回の記事で

無酸素運動が大事!

という話をしました。

 

無酸素運動の質を高めるには、

    筋力

をつける必要があります!

 

筋力をつけるには、間違いなく

ウエイトトレーニン

です!

 

f:id:Ato52kun28:20191109155323j:image

 

しかし、なかには

 

「ウエイトやるとスピード、質がおちる」

という人もいます。

 

 

でも、

正しい知識をもち、トレーニングすれば、

 

体重が増えても、 体を操るパワーも増すので、

体が重く感じることはないです!

 

では、やり方をお伝えしていきます!

 

ベンチプレスなど

最初は、12〜15回できる程度の重さで、

筋繊維を増やして、ベースを太くしましょう。

 

ベースができた段階で

8回程度を扱える重量で、

最大筋力を増やしましょう!

 

これでついた筋肉と神経を

対応させることで、

 

   瞬発力

が上がります!

 

これに必要なトレーニングは

 

ラダートレーニン

です。

 

f:id:Ato52kun28:20191109155035j:image

 

ラダーをやるときに

よく、ゆっくりとやる人がいますが、

これでは意味がありません。

 

・正確にステップする

・全力のスピードでやる

この2つを意識してください。

 

 

以上のことをやり続けることが大切です!

 

フィジカルトレーニングはすぐには効果が出ませんが、

長期的に見れば

確実に周りの人と差がついています!

 

今回は以上です。

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。

 

 

 

サッカーに必要な体力をつけるには!?

 

こんにちは!

 

アトリです!

 

あなたはこんな経験をしたことは

ないでしょうか?

 

「最後まで体力がもたない…」

 

自分も、このトレーニングをやるまでは、

 

試合中、後半になるとヘトヘトに

なっていました。

 

でも、

この後紹介するトレーニングを行うと

 

試合終了まで走り続けられるようになります!

 

 

f:id:Ato52kun28:20191109143644j:image

 

サッカーにおいて必要な体力、フィジカルの能力は、

大きく分けて2つあります。

 

走り続けられる持久力、

球際に勝てる筋力

です!

 

今回は持久力のつけ方

について教えます!

 

 

試合中の運動量において

 

有酸素運動が70〜80%

無酸素運動が20〜30%

と言われています。

 

この数字からだと有酸素運動の方が

重要だ!

と思うかもしれません。

 

しかし、

ある程度の有酸素運動

みんなあまり変わらず、

 

重要なのは、

無酸素運動なのです!

 

f:id:Ato52kun28:20191109151008j:image

 

無酸素運動には

・強度の高いプレス

・スペースに飛び込むスプリント

があり、

 

これらの質、回数

によって勝負を分けます!

 

無酸素運動によい練習方法は

簡単です!

 

15秒ダッシュして、15秒休み、15ダッシュ、……

 

これを繰り返すだけです!!

これならどこででもできます!

 

この練習方法は

実際にドイツ代表がやっていたことなので、

 

試合終盤でも質の高い

スプリントや、プレスができます!

 

最後まで走り続けるためにも

頑張りましょう!

 

 

 

次回は筋力

についてお伝えします!

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございます。

 

 

 

ボールキープ力の上げ方とは!?

こんにちは!

 

アトリです!

 

 

前回の続きで

 

なぜイニエスタ選手は

ボールを奪われないのか

 

ボールの扱い方について

教えていきます!

 

f:id:Ato52kun28:20191029123311j:image

 

イニエスタ選手はボールが来る前に

何度も首を振っています。

 

ボールを奪われない選手ほど

 

首をよく振り、周囲の状況を確認しています。

 

 

・ボールを持っているときに

常に顔が上がっています。

 

ドリブルをする時、

普通はボールを見ながらしますよね?

 

自分もそうでした。

 

しかし、イニエスタ選手は

 

常に顔を上げていることで

相手の状況を把握することができます。

 

・前を向く意識がある。

 

これはプロでも意識が低いと思います。

 

今の日本代表ですら

バックパスが目立ちます。

 

もちろん、

後ろに下げることが悪いことではなく

 

下げてばかりでは

前になかなか進めないからです。

 

しかし、

イニエスタ選手は

 

ファーストタッチによって

一気に前を向くことができます。

 

・トラップ、ボールの運び方

 

イニエスタ選手は、常に足元にボールを置き、

 

足元からボールが離れません。

 

自分も高校生時代に動画を見て

真似していました。

 

相手の位置を見て

トラップの置き所を変えています。

 

・両足が使える

 

両足が使えると、

 

プレーの幅が広がり、

相手から読まれにくくなります。

 

実際、イニエスタ選手は

 

右利きですが、

 

左足でドリブルしたり

 

ゴールを決めています。

 

f:id:Ato52kun28:20191029125431j:image

 

いきなり全部を真似することは

大変だと思います。

 

意識からでもいいので

実践してみてください。

 

自分はファーストタッチ

意識したことで、

 

簡単にボールを奪われなくなりました。

 

 

1つ変われば

自然と2つ、3つと変わっていきます!

 

 

そして、

自分はもちろんですが

 

見ている人も楽しくなります!

 

 

読んでいただき

ありがとうごいました!

 

 

ボールを奪われない!方法とは!?

「すぐにボールを奪われてしまう…」

 

「パスに逃げてしまう…」

 

そんな悩みを抱えているあなたに。

 

サッカーをやっていればわかるであろう、

 

アンドレス・イニエスタ選手がいますよね。

 

f:id:Ato52kun28:20191025165718j:image

 

 

こんにちは!

 

アトリです!

 

みなさんはイニエスタ選手のプレーを

見たことはありますか?

 

見たことのある人なら

わかるはずです。

 

あの

 

「ボールキープ力」

 

パスでもドリブルでも

状況を打開し、

 

どんな状況でも

ボールを奪われない。

 

プレーを見たことのある人は

 

「見ていてワクワクする!」

 

「プレーしていて楽しそう!」

 

と思うはずです。

 

 

f:id:Ato52kun28:20191029113756j:image

 

でも、

 

「もともとの能力が違うよ」

 

「技術の差が大きすぎる」

 

と、

こう思っていては変われません!

 

何にでも

挑戦しないと上手くなりません。

 

目標が高ければ高いほど

やる気がでない自分がいました。

 

f:id:Ato52kun28:20191029114403j:image

 

このブログを読んでくれているということは

 

あなたも私と同じように

 

「今の自分が嫌い」

「変わりたい」

 

と思っているはずです。

 

 

でも、

 

あなたはもうブログを読むという

「行動」

 

をとっているので

成長できています!

 

 

それでは、次回

なぜイニエスタ選手は

 

ボールを取られないのか

 

について教えちゃいます!

 

これを身につければ、

 

きっと

サッカーがもっと楽しくなるはずです!

 

 

読んでいただき

ありがとうごいました!

時間がない!という人の練習法とは!?

こんにちは!

 

アトリです!

 

 

みなさんは

1日にどれくらい練習すれば

上手くなるのか?

 

と思っていることは

ないですか?

 

僕の通っていた高校は

一応、文武両道を

名乗っていたので

 

サッカーだけに

時間を使うことはできなく、

 

テスト前などは

1ヶ月ほど部活が

ありませんでした。

 

せっかく今までやってきたことが

台無しになってしまいます。

 

f:id:Ato52kun28:20191025101957j:image

 

 

例えば、

料理をやっている人は

 

毎日、

包丁を使っていれば

無意識に上手く使えます。

 

しかし、

期間が空くと

振り出しに戻る

 

と言われています。

 

 

そこで、

 

今日は、

時間がない!

 

という人に

練習法を

紹介します!

 

まず大事なのは

先ほどの料理の話と同じく、

 

毎日

必ずボールに触ることです。

 

そうすれば

足とボールの感覚がなくなることは

ないでしょう!

 

次に

練習のメニューに

ついてです。

 

1番効率よく、技術が

身につく!

 

といえば

 

リフティングです!

 

f:id:Ato52kun28:20191025101842j:image

 

 

サッカーの基礎に

自信がない人は

 

よく、いきなりシュート練習を

する人を見かけます。

 

リフティングは地味だからと

めんどくさがらずに

やってみてください!

 

必ず足元の技術が

上手くなります。

 

僕も小学生までは

やっていなかったので

基礎が全くありませんでした。

 

中学の時、コーチから

 

基礎はリフティングをやれば上手くなる。

といわれ

 

地道にやった結果、

見える世界が変わりました!

 

1日時間が

10分、20分しかない!

 

という人も、

毎日ボールに触り

 

リフティングをする

「クセ」

 

をつけてほしいです。

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!

 

 

トラップが上達する3つのコツ!

こんにちは!アトリです!

 

今日はトラップのコツについてです!

これから下に書いてある

3つのコツをつかめれば、

トラップについての認識が

変わると思います!

 

f:id:Ato52kun28:20191022201510j:image

 

1つ目は、

ボールの感覚を認識する。

です!

 

サッカーにおいて

ドリブルやシュートをしますが、

どの選手も

「止めて蹴る」

の連続によってゴールを

目指しますよね。

 

ですから、

ボールタッチをしっかりと

できるようになることが

とても重要となります。

 

足元がグニャッと

なったままで、

ボールの勢いを

なくすことはできません。

 

どうやったら、

ボールが綺麗に止まり、

次のプレーに繋げられるか、

どれくらいの強度でトラップすればよいか、

その感覚をはっきりと

理解する必要があります!

 

2つ目は

つねに対人での練習を

することです!

 

なぜかというと、

試合中に完全にフリーな状態で、

トラップできる場面は

少ないですよね。

 

上手なトラップを身につけるには、

日頃からマークのついた状態で、

練習することが

重要となります。

 

3つ目は、

次を意識したファーストタッチです!

 

f:id:Ato52kun28:20191022203504j:image

 

誰もが知っているであろう、

リオネル・メッシ選手は

正確なトラップによって、

あのような素晴らしい

ドリブルやシュートが

できていると思います。

 

メッシ選手は

ただトラップが上手い!

だけではなく、

次のプレーにつながる

トラップをしているので

他の選手よりもボールを

奪われることが

少ないのでしょう!

 

ですから、

自分のところに

ボールが来たときには

次のプレーを

考えておく必要があります!

 

 

これらの3つを意識しながら、

練習をすると

今までとは違った

景色が見えてきます!

 

f:id:Ato52kun28:20191022204155j:image

 

練習するにあたって、

意識してほしいことがあります!

 

それは、

 

練習の時は

自分が1番下手だと思って、

必死に取り組み

 

試合の時は

自分が上手いと思ってほしいのです!

 

これは、

練習で何回ミスをしても

試合でミスをしなければいいのです!

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

サッカーの基礎となるトラップとは!?

こんにちは、アトリです!

 

いきなりですが、

みなさんはトラップとは何か、

知っていますか?

 

f:id:Ato52kun28:20191021161542j:image

 

トラップとは、

飛んできたボールを体の一部で受け止めて、

次のプレーをしやすい位置に

ボールを移動させることです。

 

ボールを止めるだけではなく、

次のプレーにいかすことが

大事となります。

 

僕はトラップがサッカーの基礎において

1番重要だと思っています。

 

なぜなら、

トラップミスをすると

サッカーの見せどころである

パス、ドリブル、シュートなど

何もできないからです。

 

ですから、どれだけ早く

トラップを習得できるかが

カギとなってきます!

 

f:id:Ato52kun28:20191021165632j:image

 

 

前回の記事より小野伸二選手から

最初のコントロールミスはしない!

ということを学びました。

 

トラップは

足元にピタリと止める場合もありますが、

状況によっては、

次の動きを考えた上での

ボールの位置が重要となります。

 

この記事で1番伝えたいことは、

いかにサッカーにおいて

トラップが重要であるか

ということです!

 

次回はトラップのコツについて

どのようにしたら

上達するのかをお伝えします!

 

次回もお楽しみに!

 

閲覧ありがとうございました。